大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
みなさんこんにちは!大阪産業局の加藤です。
本日は、スマイリーアースさんにお邪魔させてもらいました!
前回はZoomでしたが、今回は泉佐野の工場に行って沢山貴重なお話を聞くことができました~😉

🧐スマイリーアースってどんな会社?

大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
株式会社スマイリーアースは、「良いものづくり環境で、地球を笑顔に」という企業理念のもとに2008年に「日本タオル製造発祥の地」大阪府泉佐野市で設立されたタオル製造会社です。
 ウガンダ産のオーガニックコットン  無添加石鹸  井戸水 のみでつくられるタオル「真面綿(まじめん)」は大阪製ブランドに認定されています。
スマイリーアースの奥です。本日はよろしくお願いします。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
よろしくお願いします!

 

🙄泉州タオルとは

まず泉州タオルとは。ですが、ここ泉州地域は「日本タオル製造発祥の地」といわれているんです。
そんな歴史と伝統を誇る地で生産されるタオルのことを、泉州タオルといいます。
奥社長
奥社長
大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
泉州タオルとか今治タオルとか聞きますが、何か違いがあるんですか?
はい、違いはあります!
今治タオルは先晒(さきざらし)先染め製法、泉州タオルは後晒(あとざらし)後染め製法です。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
さきざらし??あとざらし??
「晒し」というのは、生成り色の綿糸から油や不純物を取り除いて白くする工程のこと。
タオルになる前の糸の状態でこの晒しを行うことを「先晒」、反対にタオルが織りあがってから行うことを「後晒」といいます。
ちなみに昔は川晒しといって川に生地を広げて、水分と空気中の酸素やオゾン、紫外線の力で漂泊していました。
今は機械化されて水洗機でこの作業を行っています。
奥社長
奥社長
昔の人はなんで川に晒しておくと白くなるって気づいたんだろう…
大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
また、今治タオルは糸の段階で色を付けるので、様々な色の糸で緻密なデザインを作ることが可能です。
対して泉州タオルは織ってから染めるので細かい模様には不向きですが、美しい単色染めが魅力の一つです。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
へ~~!同じタオルでも、製法にそんな違いがあるんですね!

 

🥺究極のこだわり

学生さんたち
学生さんたち
タオルづくりのこだわりを教えてください!
こだわりは沢山あるので、順番にお伝えしていきますね👌🏻
奥社長
奥社長

 ●こだわり1 化学薬剤不使用。環境にやさしいタオルづくり。 

まずは、化学薬剤一切不使用であること。
当社のタオルは、ウガンダ産のオーガニックコットン、無添加石鹸、井戸水のみでできていて、化学薬剤は一切使用していません。
また、私たちは、水と綿のみで綿の油分や不純物を取り除く処理方法を発見し、工場廃水の無害化を実現したんです。(2018年特許取得)
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
タオルづくりへの情熱で、新しい技術まで発見するなんて、すごすぎます…!😳
また、タオル製造では一般的に、糸に化学糊をつけて強度を出す”サイジング”という処理が行われるのですが、これを行うと化学糊によって処理水が汚染されてしまいます。
そこで、当社では2本の糸を1本により合わせることで強度を出しています。
奥社長
奥社長
そして糸を撚る機械にもこだわっていて、うちで使っているのは、60年前の機械です。
そんな古い機械の出力をさらに60%に下げ、糸へのダメージを緩和しています。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
60年前の機械がまだ現役で動き続けているなんてすごいですね。
繊細な糸を扱うために、こんなにもいろいろな工夫をされているとは…!
もしかすると、洗う前から柔らかいタオルっていうのはうちだけかもしれないなあ…。
奥社長
奥社長

 ●こだわり2 一貫生産 

次に、一貫生産です。日本のタオル製造では一般的に分業制がとられているのはご存知でしたか?
撚糸屋さん、整経屋さん、織り屋さんなど専門ごとにわかれています。
でも、うちでは薬剤を使いたくないので、すべての工程にこだわって自社で一貫生産しています。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
分業制、知りませんでした!

 ●こだわり3 無添加せっけん 


↑シアの実とシアバター。木の実は栗にそっくり。

そして、無添加せっけん。
石鹸って、よく泡立つほうが洗えてる気になりがちですけど、実際泡立ちと洗浄力って関係ないんです。
そしてタオル的には泡立っちゃうとよくないんですよね。泡だらけになるから。
それで、石鹸も自分たちで作りました。材料はシアバターと水酸化ナトリウムのみ。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
へー!石鹸まで手作りされているんですね!そしてシアバターもウガンダ産なんですね!
スキンケア用品などでシアバター配合とかよく聞きますよね。😊

 ●こだわり4 脱化石エネルギー 

タオルを洗浄する水洗機の原動力として、2015年以前は重油を使用していました。
しかし、より環境に配慮して脱化石エネルギーをと考え、持っている山の間伐材を活かしてバイオマスボイラーへの移行を実現しました。
奥社長
奥社長
ちなみに、タオルを洗うのと乾かすのは同日に行います。
これはどういうことかというと、洗うときに出る熱エネルギーを乾かすために利用するということなんです。
自然乾燥でのタオルづくりももしかしたらうちだけかも?
奥社長
奥社長
大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
エネルギーを無駄なく使ってらっしゃるんですね。
理想のタオルづくりに向けて着々と色々なことを実行していく姿勢が素敵です。
そして思い立ってから実現までの行動力がすごい!
❏バイオマスとは...✍
「バイオマス」とは、生物から生まれた資源のこと。
森林の間伐材、家畜の排泄物、食品廃棄物など、さまざまものが資源として活用されています。
これらのバイオマスは、燃料にして発電したり熱を供給するなど、エネルギーとして利用することもできます。”(経済産業省 資源エネルギー庁HPより)

🌳Nature Towel Factory

previous arrow
21-08-27-17-26-11-765_deco
21-08-27-17-26-11-765_deco
21-08-31-13-59-48-713_deco
21-08-31-13-59-48-713_deco
21-08-27-17-26-32-288_deco
21-08-27-17-26-32-288_deco
21-08-27-17-26-57-995_deco
21-08-27-17-26-57-995_deco
next arrow
学生さんたち
学生さんたち
以前にZoomでお話しいただいた際にNature Towel Factoryのことをお話しいただきました。
改めて詳しくお聞きしてもいいですか?
もちろんです!
Nature Towel Factoryは、「自然とタオルが共生していく世界を広げていく」そんな夢のタオル工場の実現に向けた取り組みです。
家業であるタオル製造を通じて、地域の里山から河川環境、生態系に好循環を生み出していきたい考えです。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
そこに見えているのがビオトープですね!
そうです。さっきお話しした通り、うちのタオルの製造で発生する処理水は無害なんですね。
なので、その水を利用してビオトープを作りました。ビオトープっていうのは、生物が自然な状態で生息している空間のことです。
始めは3匹のメダカからスタートしましたが、いまではビオトープ内で自然と生態系が生まれています。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
すごーい!魚が沢山泳いでますね!🐟~
落ちないように気を付けてね!
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
隣には畑もあるんですね!
そうなんです。処理水を利用して農業もやりたいなと考えています。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
野菜とかを育てるんですか?
綿を作りたいなと考えてます。もともとイチジク農園として使用されていた土地なので、今は残留農薬がなくなるまで待っている最中です。
奥社長
奥社長
学生さんたち
学生さんたち
タオル製造の処理水で綿を育てて、その綿でまたタオルを作れたら資源の循環になりますね!
かつては生き物の命を脅かしていたタオル製造が、今は生命を育むタオル製造に生まれ変わっているんです。
奥社長
奥社長

👨🏻‍🏫学生さんとのFAQ

↑学生さんと奥社長との話し合いの様子

さて、前回のZoom会議の際に、企画書を作ってもらうという宿題を出させてもらったと思うのですが、みなさんの企画を説明してもらってもいいですか?
奥社長
奥社長
学生さん
学生さん
じゃあまず僕から。
僕は、スマイリーアースさんの強みは「一貫生産」と「ウガンダとの関わり」だと思いました。
今年はオリンピックでウガンダについて注目されやすいタイミングでもあるので、いいタイミングなのではないかなと思います。
SNSでいかせそうなものがあるので、それらを色々なコミュニティを繋ぐ観点と物販の観点とでピックアップしてみました。
❏SNS 案
Facebookのノート機能:ブログのように記事を書けるので、奥社長の個人の色を出すのに合っている。
Facebook Group:セミナーとかが簡単に開けるプラットフォームで、コミュニティを繋ぐ場として利用できる。
Instagram:物販面で利用。
ありがとうございます。やりたいけど、どういう形でやっていこうか、次回検討したいですね!
奥社長
奥社長
学生さん
学生さん
私は、関心の入り口に注目しました。ウガンダだけだとよく知らないしわからなくて、食いつきづらい。
なので、製品から入ってもらうのが一番いいと思いました。
そして、私たちのPBLの間の一過性のものではなくて、その後も持続できるSNS発信方法を考えていかなければならないと考えています。
SNSの写真の撮り方だったり、ハッシュタグの使い方だったりをぜひ教えてほしいです。
ベースとなるもの、地ならしを手伝ってもらいたいです。よろしくお願いします。
奥社長
奥社長
学生さん
学生さん
私が感じたのは、HPだけ見ると奥社長の熱に押しまけるなということでした。これはもったいないなとも。
コンテンツマーケティング論の授業で学んだのですが、「消費者が知りたいことを簡潔に。」という考え方があって、その+αでストーリーテリングをするのが効果的なのではないかなと思います。
今の状態ではウガンダのオーガニックコットンに結び付くまでに時間がかかると思うので、伝えたいコンセプトを明確にしたらいいのかなと感じました。
あと、お店にバズりスポットを作ったらみんな写真を撮りに来てくれるのでいいと思います!
なるほど…。ありがとうございます!実は今のHP、1から自分で作っているんです。(笑)
なので、変えようと思ったら自分で作り変えていけます!
ユーザーが見たいような構成にすること、大切ですね。
奥社長
奥社長

学生さん
学生さん
私は、差別化とクラウドファンディングの観点で考えました。
奥社長のキャラクターを出していくべきだと思ったので、YouTubeがいいのではないかと思いました。
ただ、YouTubeの投稿は手間がかかるのでそれが課題だとも感じています。
もう1つのクラウドファンディングですが、「応援購入」というものがあるので、SDGsや環境問題に関心のある人たちが注目してくれるのではないかなと思います。
僕とクラウドファンディングに対する価値観が違うことに気づきました。
僕の中では、クラウドファンディング=資金集め のイメージが強くて、気がすすまなかったんです。
応援購入というのがあるんですね。
奥社長
奥社長
学生さん
学生さん
資金はあくまでもStepで、皆さんの応援を違う価値として還元するというのが私のイメージです。なので、単なる資金集めではないと考えています。
あと、私の案としては、奥社長はお話が上手なので、オープンファクトリーをオンラインで行ったり、オンライン講演会とかをするのもいいのではないかと思いました。
なるほどな~~。違う価値で還元、その考え方、めっちゃ新鮮やわ~~!
みなさんありがとうございます。そしたら、皆さんにいただいた意見からTo Doの洗い出しをして、今後は5名の企画案を1つにまとめていきましょう。
引き続きよろしくお願いします!
奥社長
奥社長

😊小話~令和の大学生の当たり前?~

大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
学生さんたちの色々な意見に私も感心してしまいました!
そして、それらの意見をとても真剣に聞いて真摯に受け止められている奥社長のお人柄がとても印象的でした。
大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤
ところで、学生さん曰く、今の大学生たちはもうTwitterはあまり見ないらしいです…。
日々大阪製Twitterをせっせこ更新している身としてはショッキングな事実でした。(笑)
大学生のみなさんはもっぱらInstagramだそうです📷!ニュースなどもInstagram?でみるのだとか。
Instagramってニュース見られるのでしょうか。私の聞き間違いでしょうか。笑
それから、ドラマは倍速でみるらしいです。令和の大学生は凄いですね!
私も広報担当として、トレンドについていけるように情報収集に力を入れていきたいと思います!!
大阪産業局 加藤
大阪産業局 加藤

そしてそして、店舗に大阪製ブランド製品認定証飾っていただいてました~!ありがとうございます🥰