文具・スマートフォンアクセサリー

多様化するオフィスに、インテリア感覚のフレームレスボードを。

フレームレス・ライティングボード METAPHYS safro

多様化するオフィスに、
インテリア感覚のフレームレスボードを。

 

A frameless writing board with a sense of interior to various offices.

 

フレームレス・ライティングボード METAPHYS safro
Frameless Writing Board safro
新製品開発部門

 

さくら精機株式会社
Sakura Seiki Co., Ltd.
 http://www.sakura-seiki.co.jp/
 https://fwb-safro.com/

 

シンプルさを追求した結果、たどり着いたのはフレームをなくした最小限のカタチ。どんな空間にも溶け込むミニマムなフォルム、横から差し込まれたカラフルなマーカーは付箋のようだ。ホワイトボードは会議室や教室に設置されることが多いが、その無機質さゆえにインテリア性は求められなかった。しかし最近ではオフィスの形も変わり、デザイン性の高い空間や遊び心のあるオフィスにはそぐわなくなってきた。その一方でデジタル全盛の時代にあっても、イメージを手描きすることはクリエイティブな発想につながるため、こういった空間に相応しいボードへの需要は高まり続けている。「METAPHYS safro」は、学校教材やホワイトボードなど事務用品を製造するさくら精機が、ハーズ実験デザイン研究所の村田智明さんと共同開発。従来の構造を見直し、鉄板を箱の形に曲げ加工することにより枠を使わずに強度を確保した。実はその昔、木製だったホワイトボードの枠にアルミフレームを取り入れたのは同社。つまりパイオニアみずから、これまでの常識を打ち破った、新たな到達点ともいえるアイテムなのだ。マーカーのポジションを決めることで、つねに整然とした姿を保つ。光沢を抑えマットに仕上げた板面は遠くからでも文字が見やすく、どんな空間でも美しく調和する。

 
This frameless whiteboard is created in pursuit of simplicity. Its strength is maintained without a frame by bending an iron plate into a box shape. Determining the position of the markers always keeps the whiteboard well-ordered.
 

※脚部は別売。

 

ホワイト、ブラック、モスグリーン、テラコッタレッドの4色展開。フレームレスなので連結して使え、裏面に穴が開けられているので壁掛けも可能に。

その他の文具・スマートフォンアクセサリー

ともに時を重ねる自分だけのスタンダード。愛着を持って永く使いたくなる手帳。

株式会社KAKURA(高槻市)

日本の伝統を現代と和えて本を持つ喜びが増すブックカバー。

杉多製簾株式会社(富田林市)

必要とする人に届けたいという想いから生まれたみんなにとって使いやすいノート。

大栗紙工株式会社(大阪市)

鉛筆をつなぐ、想いをつなぐ、 もったいない精神

株式会社中島重久堂(松原市)

卓上を飾る、本物の切れ味 堺で鍛えた、モダンデザイン。

森本刃物製作所(堺市)

もう探さない、そして美しい。スマホの新しい「充電のしかた」。

株式会社ゲンクリエイティブ(大阪市)

想い出と時間をカタチに刻むメモパッド。

株式会社トライアード (大阪市)

路線も回路も美しい。基板とは完璧に計算された芸術である。

株式会社電子技販(吹田市)

「え!? 本物の食べ物?」 見る人が驚き、思わず笑顔になる 質感までそっくりな食品しおり。

株式会社いわさき(大阪市)

拡声器メーカーが作る無電源スピーカーの風情豊かな響きに耳をすませば。

株式会社ノボル電機(枚方市)

廃棄物に再び命を吹き込む。

サンワード株式会社(大阪市)

細かく書き込む手帳でもパフォーマンスを発揮。

株式会社シード(大阪市)

廃材に新しい価値を。「つくる責任」「つかう責任」新常識への第一歩。

株式会社第一精工舎(大阪市)