インテリア・家具・雑貨
捨てるしかなかった端材がアートに。 家具デザイナーが一点一点手作りする オブジェにもなる一輪挿し。
LAYER VASE
捨てるしかなかった端材がアートに。
家具デザイナーが一点一点手作りする
オブジェにもなる一輪挿し。
Wood waste that would otherwise have been thrown away turned into art
Single-flower vase handmade by a furniture designer that can also be enjoyed as a piece of art
LAYER VASE
LAYER VASE
うたたね
utatane
http://www.utatane-furniture.com/
地層のような縞模様が印象的な一輪挿し「LAYER VASE」。実はこれ、家具を作るときに出る木材や合板の端材でできている。無垢材の端材はキーホルダーなどの小物に活用できるが、複数の板を接着剤で貼り合わせてある合板の端材は扱いにくいため廃棄することが多い。家具工房「うたたね」代表の山極博史氏は、何年もの間、そのことに頭を悩ませてきた。あるとき、何気なく合板の端材を積み重ねていて、その断面がきれいな縞模様になっていることに気づく。そこから一気に製品開発のアイデアが膨らんだ。
本製品を製作するにあたってこだわったのは、アートとしても通用するデザイン性だ。色も模様も様々な木材や合板の断面を、いかにバランスよく積み重ねていくか。そこには家具をデザインから手掛ける山極氏の感性が息づいている。円すい形にしたのは、360度いろんな風合いが楽しめるから。これらの計算されたデザインにより、本製品は花を生けていないときもオブジェとして抜群の存在感を放つ。
さらに、積み重ねた板の圧着や、形を削り出す工程には、家具デザイナーとしての経験と技術が活かされている。合板に使われている木は硬いものもあれば柔らかいものもあり、機械で一律の力を加えると崩れたりすることがある。山極氏は一点一点木の特性を見極めながら、手作業で力加減を調整し加工を行っているのだ。
同じ模様はふたつとない。自分だけのオンリーワンを手に入れよう。
A flower vase made of leftover plywood produced when making furniture. Cross-sections of plywood in various colors and patterns are layered in a balanced way to create the design. Each vase is formed by hand, adjusting the amount of force according to the characteristics of the wood. Enjoyable not only as a vase but also as an objet d’art.
「生き物である木を無駄なく活用したい」と語る山極氏のデザイン力と技術力により、硬さが違う、見た目に統一感がないといったデメリットを持つ合板の端材が、魅力的な製品に生まれ変わる。
その他のインテリア・家具・雑貨
有限会社種村建具木工所(大阪市)
うたたね(大阪市)
山月工房(和泉市)
鋼板商事株式会社(大阪市)
株式会社ナカニ(堺市)
有限会社種村建具木工所(大阪市)
Helichrysum(ヘリクリサム)(大阪市)
有限会社種村建具木工所(大阪市)
日本省力機械株式会社(茨木市)
藤田金属株式会社(八尾市)
有限会社ルネセイコウ(八尾市)
山陽製紙株式会社(泉南市)
株式会社 MACHICOCO(東大阪市)
堀田カーペット株式会社(和泉市)
合同会社BOTANIST(大阪市)
株式会社鉄屋(和泉市)
株式会社パレットハウスジャパン(東大阪市)
株式会社パレットハウスジャパン(東大阪市)
株式会社 カナタ製作所(富田林市)
ホトトギス株式会社(八尾市)
有限会社種村建具木工所(大阪市)
マツ六株式会社(大阪市)
田中文金属株式会社(大阪市)
川端ネジ製作所(東大阪市)
共和鋼業株式会社(東大阪市)
田中文金属株式会社(大阪市)
マツダ紙工業株式会社(東大阪市)
ミノル化学工業株式会社(東大阪市)
株式会社豊里金属工業(大阪市)
有限会社多葉刷子工業所(八尾市)
株式会社玉初堂(大阪市)
山月工房(和泉市)
株式会社柳田製作所(八尾市)
藤田金属株式会社(八尾市)
TEFTART(枚方市)
株式会社協和巧芸(門真市)
株式会社イゲタ金網(東大阪市)
初音の家具 株式会社田中家具製作所(岸和田市)