文具・スマートフォンアクセサリー

想像力が広がるレンズをプラス マクロの世界を手に入れよう。

HULSCOPE / ハルスコープ

想像力が広がるレンズをプラス
マクロの世界を手に入れよう。

 

Discover the macro world with a lens that broadens your imagination.

 

HULSCOPE / ハルスコープ
HULSCOPE
新製品開発部門 ロールモデル

 

ジュラロン工業株式会社
JURARON INDUSTRIES INC.
 http://juraron.co.jp/

 

スマートフォンのカメラ機能はバージョンアップごとに、その性能を上げ、SNSが一般的になったことで普段の生活の中では、“とりあえずスマホで撮影”というシーンが多くなっている。とはいえ写真を撮れば撮るほどに、力不足を感じてしまう場面も。それが顕著なのがマクロ撮影。レンズは、広角や望遠など、その種類によって特性や描写が大きく変わるが、「マクロレンズ」は、小物や植物、昆虫などの撮影で高いパフォーマンスを発揮するもの。スマホのデジタルズーム撮影は、画像の一部を切り出して拡大表示させているだけなので、どうしても画質が劣化してしまうのだ。ジュラロン工業が大阪大学フォトニクスセンターと共同企画した、モバイルマクロレンズ「HULSCOPE」はこの問題をクリアし、マクロの世界を堪能できる。「従来はCDやDVDなどの情報を読み取るピックアップ用対物レンズの設計・製作をする会社です。この高性能な非球面レンズをもっと身近な生活に活用できないか、と開発がスタートしました」(営業チーム青木真司さん)。現在、スマートフォン用マクロレンズもいくつかあるが、その多くは「歪み」から逃れられない。格子柄のものを撮影するとよくわかるが、画像の中央以外では直線がゆがんでしまう「歪曲収差」がおきてしまうのだ。「HULSCOPE」は、自社の高性能な非球面レンズを使って、この歪曲収差を防ぐ。「精密レンズメーカーとして、精度には徹底的にこだわりました」(開発チーム鈴木達也さん)。
さらに、iPhone専用のアプリ「ハルスコープ」のデジタルズームを使用すれば、最大40倍の接写画像が撮影可能になる。たとえば肉眼では分からないが、日本のお札には偽造防止のために、微細な文字で「ニ・ホ・ン」と印刷されている。このレンズをつけると、はっきりと判読できるほど拡大、撮影できる。アプリは一般的な撮影モード変更に加えて、グリッド追加・テキスト編集・SNSダイレクト投稿機能を搭載。レンズの用途を広げるのが、画面上に現れた定規で対象物を測定ができる点。これはビジネスや研究にも活用できそうだ。接着面には特殊ゲルシートを採用し、何度でも装着可能。スマートフォンのレンズに合わせて、貼るだけのお手軽さ。ルックスはポップ、されど実力は本格派なのだ。散歩途中に立ち寄った公園、家の庭、デスクまわりさえも、マクロレンズを使えば、まったく違った世界に早変わり。肉眼で見られない、昆虫の愛らしい表情、早朝の朝露や雨上がりの滴がついた草花。「HULSCOPE」が、あなたのなにげない日常を、発見の連続にきっと変えてくれる。

 
The HULSCOPE is a mobile macro lens designed by a precision lens manufacturer to capture a view of the macro world in collaboration with Osaka University’s Photonics Center. Available in five colors in compact postage-stamp size.
 
 

コンパクトな切手サイズ。カラーバリエーションは5色(赤・オレンジ・緑・水色・黒)。キャップの役割を果たすキャリングケースには、ストラップホールドが付いており、ポータブルにマクロの世界を体験することができる。

その他の文具・スマートフォンアクセサリー

日本の伝統を現代と和えて本を持つ喜びが増すブックカバー。

杉多製簾株式会社(富田林市)

廃材に新しい価値を。「つくる責任」「つかう責任」新常識への第一歩。

株式会社第一精工舎

鉛筆をつなぐ、想いをつなぐ、 もったいない精神

株式会社中島重久堂(松原市)

卓上を飾る、本物の切れ味 堺で鍛えた、モダンデザイン。

森本刃物製作所(堺市)

多様化するオフィスに、インテリア感覚のフレームレスボードを。

さくら精機株式会社(八尾市)

ともに時を重ねる自分だけのスタンダード。愛着を持って永く使いたくなる手帳。

株式会社KAKURA(高槻市)

もう探さない、そして美しい。スマホの新しい「充電のしかた」。

株式会社ゲンクリエイティブ(大阪市)

細かく書き込む手帳でもパフォーマンスを発揮。

株式会社シード(大阪市)

必要とする人に届けたいという想いから生まれたみんなにとって使いやすいノート。

大栗紙工株式会社(大阪市)

想い出と時間をカタチに刻むメモパッド。

株式会社トライアード (大阪市)

路線も回路も美しい。基板とは完璧に計算された芸術である。

株式会社電子技販(吹田市)

廃棄物に再び命を吹き込む。

サンワード株式会社(大阪市)

拡声器メーカーが作る無電源スピーカーの風情豊かな響きに耳をすませば。

株式会社ノボル電機